「五類」の配当とその考え方

日盤活断法
お問合せ、ご鑑定のご予約はこちらから、24時間受け付けております
Pocket

「五類」の配当とは?

 ここでは日盤に「五類」を配当する考え方について解説いたします。

⇊五類の詳細についてはこちらからどうぞ⇊

「六親五類」とは
「六親五類」とは、四柱推命に由来する考え方で、自分を中心に自身に大きく影響を及ぼすであろう近しい肉親を差します。ここではこの六進五類について「五行易」での象意を解説します

 カギとなるのは日盤の「中宮」に入る「九星」及びその「五行」です。

 この日盤では中宮は九紫火星。五行は「火」です。ここから「火」を中心に相生、相剋の五行の関係を見てゆきます。

 「火」を中心に見た場合、「火」を生じる「木」が「生み育ててくれる存在」で「父母」となります。一方で「水」は「自分を剋し、拘束する存在」となりますので「官鬼」となります。「土」は「火」から生じるもので「自分が生み育てる存在」ですから「子孫」、「金」は自分が剋し形を変えてしまうので「自分が支配、使役する存在」で「妻財」、「火」は「自分と並び立つ存在」で「兄弟」となります。

 

宮に「五類」を配当する

 図は九星の定位盤です。真下の北「一白水星定位・坎宮(水)」より左回りに「八白土星定位・艮宮(土)」「三碧木星定位・震宮(木)」「四緑木星定位・巽宮(木)」「九紫火星定位・離宮(火)」「二黒土星定位・坤宮(土)」「七赤金星定位・兌宮(金)」「六白金星定位・乾宮(金)」となります。

 ここで日盤に注目します。

 中宮は九紫火星で五行は「火」に対し、北は一白水星定位・坎宮(水)で五行は「水」を帯びますので、この日(九紫火星中宮日)に坎宮(水)は水・剋火、「自分(火)を支配し、拘束する存在」にあたりますから「官鬼」を帯びることになります。

 以下左回りに順を追って解説すると、北東は八白土星定位・艮宮(土)で、九紫火星中宮日に火・生土、「自分(火)が生み育てる存在」にあたるので「子孫」となります。

 東は三碧木星定位・震宮(木)で、九紫火星中宮日に木・生火、「自分(火)を生み育ててくれる存在」にあたるので「父母」となります。

 南東は四緑木星定位・巽宮(木)で、九紫火星中宮日に木・生火、「自分(火)を生み育ててくれる存在」にあたるので「父母」となります。

 東南は九紫火星定位・離宮(火)で、九紫火星中宮日に「自分(火)と並び立つ存在」にあたるので「兄弟」となります。

 南西は二黒土星定位・坤宮(土)で、九紫火星中宮日に火・生土、「自分(火)が生み育てる存在」にあたるので「子孫」となります。

 西は七赤金星定位・兌宮(金)で、九紫火星中宮日に火・剋金、「自分(火)が支配し、使役する存在」にあたるので「妻財」となります。

 西北は六白金星定位・乾宮で、九紫火星中宮日に火・剋金、「自分(火)が支配し、使役する存在」にあたるので「妻財」となります。

 

各宮に回座する九星に「五類」を配当すべきか?

 もちろん、日盤で各宮に回座する九星に「五類」を配当することにも意義はあります。画像に挙げた日盤を例に挙げれば、坎宮(水)に回座する五黄土星は五行が「土」ですから九紫火星中宮日には「子孫」を帯びます。一方離宮(火)には四緑木星が巡るので五行は「木」ですから、九紫火星中宮日には「父母」を帯びます。

 日運を類推するに、その日本命星が帯びる「五類」より事象を類推することは有益ではありますが、日盤に表記してしまうと、其の五類が宮が帯びる五類なのか、本命星が帯びる五類なのか判別しにくいので、日盤での表記は省略します。

※画像は、八白土星中宮日に、震宮(木)は木・剋土で官鬼を帯びるものの、回座九星は六白金星で中宮八白土星に対し、土・生金の関係から「子孫」を帯びます

 

 別表にて、九星が帯びる五類を表記するように改めました(2021年9月15日追記)

12支(12地支)への「五類」の配当

 日盤では宮よりも、12支の五行への「五類」の配当を重視します。「五行易」では月日からの作用、とりわけ日が帯びる地支からの作用を重く見ます。そこで日盤にもこれを充てています。日盤で宮よりも、地支の帯びる「五類」の配当を重視する理由は、12支の「相冲」「相合」という概念があるためです。これにより、宮以上に細かな事象を類推することができます。

 

 日辰からの作用は「生・剋・合・冲」の四種類で、このうち「合・冲」日辰が帯びる「五類」にも注意します。日辰が帯びる「五類」についても、日盤の中宮の九星の五行を基準に配当します。例の画像では、中宮が九紫火星に対し日辰が亥(水)ですから「官鬼」となります。

 

 イラストのように、地支もそれぞれ五行を帯びます。従って、日盤中宮の九星の五行をもとに、それぞれの地支の帯びる五行と照らし合わせ、各宮と同様に「五類」を配当してゆきます。

暦からの作用(1)
氣學では考慮されていない暦からの影響を重視し、「五行易」における暦の作用を日盤に反映して推断する。これが当サイト独自の推断法です。ここではその観方について解説いたします。
Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました