桜田虎門「五行易指南」現代語訳㉗

「五行易指南」現代語訳
お問合せ、ご鑑定のご予約はこちらから、24時間受け付けております
Pocket

桜田虎門「五行易指南」現代語訳㉖
六獣についての解説

桜田虎門「五行易指南」現代語訳㉗

巻2 用神多現

サステナブログ VOL.5 ~サバクトビバッタ編~」 | 業務請負・人材派遣・流通加工はダイサン株式会社

 

例えば兄弟を用神とする占いに坤為地を得たような時は、初爻の未(土)、四爻の丑(土)が兄弟を帯びる。このような場合を「両現」と言う。

或いはこの坤為地が地水師に変化する卦を得た時は、地水師の二爻の辰(土)が兄弟となるので、用神となりうる兄弟爻は3つとなる。

 

 

 

 

また坤為地が坎為水に反かする卦を得た時は、坎為水の二爻の辰(土)と、五爻の戌(土)が兄弟を帯びるのであり、用神となりうる兄弟爻が4つとなる。

他の五類を以て用神とする場合、他の卦象でも同様に起こりうる現象でこれを特に「用神多現」あるいは「用神重畳」という。

しかし、このような場合でも占うことに用いる用神は必ず一爻に絞り込まなければならない。

その条件として、1つには世爻を帯びる者を用いる。2つには月建や日辰に臨む爻を用いる。3つには発動する爻を用いる。4つには月破に逢う爻を用いる。5つには空亡する爻を用いる。(※1)

易冒等の諸書には空亡する爻、月破に逢う爻は全て用いず、今ここに挙げた条件と全く相反するが、およそ卜筮の神機妙用あるいは、空亡や月破のような“病(傷)”のある爻を用神として用いるに、しばしば験を見る。この理法は易の義に深く精通した者でなければ明らかにすることができないであろう。後学の徒はよくよく研究すべきである。

(※1)化爻を用神に用いる流派もあるが、訳者は用いない。
①世爻(応爻)を帯びる爻
②月併・日併する爻
③発動する爻
④空亡する爻
⑤月破に逢う爻、回頭の剋の発動を見る爻、卦中他動爻より冲を受ける爻
⑥世爻に近い爻
①から順にみて該当する爻を選ぶが、傷(病)のある爻等、より特徴のある爻を選ぶことに験がある。以下に占例を上げる

「官鬼」を用神とする用例であるが、二爻と五爻に両現し共に月破、発動爻である。二爻は回頭の生、五爻は回頭の剋と選択に悩むところではあるが、求占者の事象をくみ取ると、二爻は現状であり、占的に適う験を断じるのであれば、五爻の回頭の剋の傷のある方を選ぶべきである。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桜田虎門「五行易指南」現代語訳㉘
伏神の解説

Pocket

コメント

  1. […] 「五行易指南」現代語訳 2021.11.19 スポンサーリンク Tweet Pocket 桜田虎門「五行易指南」現代語訳㉗用神多現の解説www.kitihoui.com2021.11.19 […]

  2. […] 桜田虎門「五行易指南」現代語訳㉗ 用神多現の解説 2021.11.19 易経「繋辞下伝」を読み解く④ 易照の方位予報 11月20日予報 聖人に至る為、身に着けるべき修養の一つ「仁」を、孔子は易経を通じて重ねて強調する 2021.11.19 正20面体 易照の方位予報 11月19日予報 正20面体に“陰陽統合”の象徴を見る 2021.11.18 易経「繋辞下伝」を読み解く③ 易照の方位予報 11月18日予報 占って、得た卦より感じること、あるいは占う前に、易の卦のどの段階にあるのかを感じたり想像することが極めて重要です。 2021.11.17 易経「繋辞下伝」を読み解く② 易照の方位予報 11月18日予報 陰陽の吉凶は、善悪ではなく、尽きることの無い「生」に対するアプローチの仕方の差異なのです 2021.11.16 スポンサーリンク 入口に戻る 鑑定内容を確認 […]

タイトルとURLをコピーしました