桜田虎門「五行易指南」現代語訳⑨

「五行易指南」現代語訳
Pocket

桜田虎門「五行易指南」現代語訳⑨

桜田虎門「五行易指南」現代語訳⑧
卦身についての説明です。

巻2 六親の説(六親五類の解説)

父母、子孫、妻財、官鬼、兄弟、この五つを「六親」と言う。六とは卦の六爻に配することに由来する(※1)あるいはこれを「五類」と言う。

我を生じるを父母と為し、我より生じるを子孫と為し、我より剋すものを妻財と為し、我を剋するものを官鬼と為し、我と比するものを兄弟と為す。ここで言う我とは、得た卦の宮が帯びる五行を指す。

我を生じるものとは、例えば乾為天の卦を得たのであれば、乾宮の五行は金であるから、土の爻である辰(土)の三爻と戌(土)の五爻が父母となる。五行の相関関係が土・生金となるがためである。

我が生じるものは、乾為天の卦であれば水爻である初爻の子(水)が子孫となる。 五行の相関関係が、金・生水となるがためである。

我が剋する者とは木爻である二爻の寅(木)を妻財とする。 五行の相関関係が、金・剋木となるがためである。

我を剋す者は火爻である四爻の午(火)を官鬼とする。 五行の相関関係が、火・剋金となるがためである。

我と比和する者とは五行が同じものを指し、金爻である五爻の申(金)を兄弟とする。

他の64卦も同様にこのように六親を配する。詳細は納甲図を参照せられたい。

六親の用法は、両親、叔父叔母、師長の事を占う場合は父母の爻を用神としてその生剋強弱を考え、子どもや孫、姪っ子や甥っ子、門人や弟子の事を占う場合は子孫の旺衰に注目する。妻や妾、あるいは金銭について占う場合は妻財の生剋強弱を見、士官や病氣の事を占う場合は官鬼の吉凶を断じ、兄弟や従妹、同僚や友人を占う場合は兄弟の生剋強弱を見る。この六親がそれぞれ内包する意味を押し広げて象意として広く用いる。

六親所属

「父母」…高僧、祖父母、父母、師匠、家主、主家、叔父叔母、舅或いは姑、両親と同世代の友人、年配者或いは同階級の同輩、城、館、家宅、宮室、船舶、駕籠、衣服、絹や紬・木綿などの布地、風呂敷、合羽、傘、蓑笠、甲冑、羽織、書簡、証文に類するもの、書籍、帳面、雨

「官鬼」…官府、役職、夫、夫の兄弟または同僚、夫の親友、反逆者、盗賊、霊障、憂苦患難、病、死体、逆風逆境、刀・脇差・槍などの刀剣一式、鬼神又は神仏、位牌・幣束の類、雷電

「兄弟」…兄弟姉妹、従兄弟・従姉妹、婿の兄弟や妻の兄弟、同僚、同役職、同輩、同学朋友、風、雲

「妻財」…妻、妾、友人の妻や妾(すべて父母兄弟などに属する以外は、例え友人などであっても相手が女性であれば、その際は妻財を用神とする)、兄嫁(嫂)、弟婦、下女下男、雇い人、物価、金銀財宝、宝物、物置や土蔵、炭小屋・薪小屋、家財道具一式、椀・鍋・釜・箪笥・長持の類、晴天、食品

「子孫」…男子女子、孫・曾孫・玄孫、甥・姪、甥っ子、姪っ子、門人、弟子、吉方位、忠臣、良将、薬、寺僧、修験者、牛馬猫犬鶏の類、観賞魚(鯉・金魚)、飼い鳥(インコ・オウム等)、盃、銚子、煙管、煙草入れ、扇子、団扇、ハナカミの類、酒・たばこ・菓子(嗜好品)苦労を免れ災難を避ける類、順風、日月星

以上の他、自分が仕える主君は五爻を用神とする。親戚や朋友といった関係に無い他人で、僧・尼僧や修験者又は盗賊といった者でない場合は応爻を用神とする。そのほかの場合は六親に当てはめて類推するのであるが、天下に存在する万物はおよそこれに当てはまらないものもあるだろうから、それぞれ会意して用いるべきであろう。

部屋は父母を用神とするが物置や土蔵は再座が用神となる。食料品は妻財が用神であるが酒や菓子のような嗜好品は子孫が用神となる。用神の選定はよくよく占的に応じて慎重に選ばなければならない。

(※1)六親五類の由来は四柱推命が元となっています。日柱の干を自分としたときに、自分に近しい肉親を父母、子孫、妻財、官鬼、兄弟に分類し、ここに自分自身を含めて「六親」と称します。従って六爻に配するから「六親」とする説は誤りです
Pocket

コメント

  1. […] 用神の選択についての解説です 2021.10.12 桜田虎門「五行易指南」現代語訳⑨ 六親五類の解説です 2021.10.12 エイブラハムの感情の22段階 易照の方位予報 10月13日予報 […]

  2. […] 桜田虎門「五行易指南」現代語訳⑨ 六親五類の解説です 2021.10.12 エイブラハムの感情の22段階 易照の方位予報 10月13日予報 「エイブラハムの感情の22段階」心が抱く感情はネガティブな感情の方が多い。だからネガティブな情報に心は敏感です 石を投げればネガティブに当たる…のような現状認識。これが「自己のリセット」なんだと思います。 2021.10.12 桜田虎門「五行易指南」現代語訳⑧ 卦身についての説明です。 2021.10.12 桜田虎門「五行易指南」現代語訳⑦ 世爻と応爻についての解説です 2021.10.12 桜田虎門「五行易指南」現代語訳⑥ 五行易の基礎根底である、五行の相生相克の関係と、干支の相合と相冲についての解説です 2021.10.112021.10.12 スポンサーリンク […]

タイトルとURLをコピーしました