桜田虎門「五行易指南」現代語訳 105

「五行易指南」現代語訳
お問合せ、ご鑑定のご予約はこちらから、24時間受け付けております
Pocket

桜田虎門「五行易指南」現代語訳 105

桜田虎門「五行易指南」現代語訳 104
「五行易指南」現代語訳 64卦 風水渙主象

「水沢節」

○物事は滞ることが有っても大抵のことは成就する時。但し大きなことは障害が大きく成就しない。

○節度を以て「足るを知る」者には問題ないが、欲深い者は大凶

○物事は安静、待機の時で、みだりに動くと失敗する時

○物事は分相応にとどめ。身に過ぎた大望や欲望を抱いてはいけない時

○誰かの悪口を言ったり。誰かに悪口を言われたり、誰かを批判したり。誰かに批判される時

○正直者は後に誉がある

○天候は雨

○出産普通

○住居。安定する

○士官就職。誰かの讒言や誹りを受けないように注意せよ

○旅行は不利。

○求財。分相応の望みならば得られる

○待ち人。来ない

○病氣。凶

○探し物。出てこない

○探し人。遠くに行ってはいないが、なかなか見つからない

○訴訟。不利

新井白蛾先生注釈

水沢節の卦は、物汚ごとに滞りが有ったり、障害があるという意味がある。一方で程よい節度という意味もあるので、物事に応じ成就、不成就を柔軟に考えるべきである。一方で物事の計画、準備が拙い時は付成就と判断する。何か壁や障害に遭遇するときであるので、余り手広く手掛けることを戒める時。想定外の事故や事変に装具するときであるので注意しなさい。閉塞するという意味がある。音信等を占った時にこの卦を得た時は凶。水沢節は心、精神、貞操を正しくする時であるから、普通の人占ってこの卦を得た時は(普通の人は不正が多いから)凶である。転居移転は凶。求財は正しい事ならば吉。そうでない場合は良くない時である。

桜田虎門「五行易指南」現代語訳 106
「五行易指南」現代語訳 64卦 風沢中孚主象
Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました