桜田虎門「五行易指南」現代語訳 49

桜田虎門「五行易指南」現代語訳 48
「五行易指南」現代語訳 64卦・水雷屯主象
「山水蒙」

〇すべて蒙昧、疑惑、憂愁の意を表す。何事も決し難く、思いが定まらない。
〇およそ諸事不成就。急いでことを成そうとしては成らない。
〇物事は思うように進まず、苦労することが多い。
〇飲食や男女の関係において問題をかかえたり苦労することがある。人に言えないようなことを抱え込んだりする。
〇賢人のzと減に従えば吉を得る時。周囲に助力を仰ぐとき。単独で行うことは不可。諸事性急に進めず、誤りが無いか慎重に事を進める時。
〇お付き合いする人を良く良く院長に判断すべき時。人間関係において害を受け易い時
〇キツネやタヌキに騙されるように人に騙されたり裏切られることがる。
〇悪事をたくらんだり、不忠不誠の者はおよそ凶の卦である
〇天氣、曇り又は雨
〇人物、悩みや苦労をかかえた人、愛欲に溺れている人
〇恋愛婚姻、思うようにいかない。婚姻の成就をルラなう場合は不成就。
〇出産、普通。産後母体は母乳がよく出る
〇転居、住居。思い通りに進まない。物件も見つかりにくい
〇旅行。凶
〇商い求財。得難く支障事多い。得られても少額
〇探し人。地格に潜んで知る
〇失せ物。見付けにくい。出ないことが多い
〇病氣。長引いたり持病化する
〇待ち人。来ない。待ち人が子どもや使用人であれば来ることがある。
〇訴訟。不利。手を引くが吉。
新井白蛾先生注釈
この卦は童蒙の意味があるので明白に決断してととのうことは少ない。しかし、童蒙が知恵を付けていくように、次第に漸次良い方向に進む時である。待ち人は途中寄り道をしたりしてなかなか現れない。


桜田虎門「五行易指南」現代語訳 50
「五行易指南」現代語訳 64卦・水天需主象
コメント