桜田虎門「五行易指南」現代語訳 54

桜田虎門「五行易指南」現代語訳 53
「五行易指南」現代語訳 64卦・水地比主象
「風天少畜」

〇諸事滞ることが多く成就し難い。何かに束縛されて目的を達せられない時である
〇氣力、体力、能力共に十分にもかかわらず夢や希望を果たせず、悶々とするとき。しかしついには成就を見る。焦らず時を待つとき。但し志の小さい物は凶の時である
〇およそあらゆることに満足できなかったり、納得のいかないことが多く、気分が萎えたり気分が晴れない時である。
〇愛憎半ばの時
〇夫婦げんかする時
〇色欲に溺れ、惑わされる女難の時。
〇天候、曇り又は風雨あり
〇人物、何事も思い通りにいかずふさぎ込みがちな人。養子、又は婿養子、囚人
〇婚姻恋愛、相思相愛な時であるが、倦怠期を迎えている。婚姻の成就は二転三転して時間がかかる。
〇出産、妊娠。やや難あり。産機遅れる
〇転居、住居、思い通りにいかないが住居の改築は吉。
〇士官就職、思い通りにいかない
〇出行、旅行、支障多し
〇商い求財、得られるがトラブルが多い。
〇待ち人、来ないか遅刻する
〇病氣、横ばい
〇失せ物、出にくい、見つからない
〇探し人、潜伏して見つかりにくい。すぐに行方を追うが吉。歓楽街、寺社仏閣、山野などの木が多い所
〇訴訟、不利。但しこちらに正義がある場合は時間がかかるが勝訴する
新井白蛾先生注釈
占って之卦に大畜の卦を得るような時は物事を成すに大変な苦労がある。あらゆることは少ない、小さいという意味があるので過大な期待を抱いたり、あてにしない方が良い。当世の人は仁徳に薄いから、(占ってこの卦を得たら)望みごとは成就しやすいと思っても破れやすい時である。
出産は流産を患える。医師の手ほどきを受けないと流れることが多い。


桜田虎門「五行易指南」現代語訳 55
「五行易指南」現代語訳 64卦・天沢履主象
コメント