桜田虎門「五行易指南」現代語訳 65

「五行易指南」現代語訳
お問合せ、ご鑑定のご予約はこちらから、24時間受け付けております
Pocket

桜田虎門「五行易指南」現代語訳 65

桜田虎門「五行易指南」現代語訳 64
「五行易指南」現代語訳 64卦・地沢臨主象

「風地観」

○およそのことは誰かに見られる時。有徳の士、俳優や女優、人気稼業にあるものは吉。神仏に関わる事も吉。普通の人は誰かに足を引っ張られる時である。

○色々と気苦労、想定外の事が多い時である。

○商売では相手に騙されたり利用されて、自分の不利益とならないように注意せよ。

○物事が流転する時であるから、旅行、物見遊山、商売で行商する、旅芸人として諸国をめぐるような時は吉。

○物事は留めることなく、成り行きに任せるとよい。安定、安静は望めない時

○目に見える実益は得難い時。

○天候は曇り。風がある

○人物。人望があり尊敬される人物。権力、影響力載る人物

○婚姻。自身にとっては不利益。

○出産。吉凶半々。産後は病気にならないよう注意せよ。

○住居。不安がある

○士官就職。吉凶半々。同僚からの諫言、足を引っ張られないよう人間関係に注意。

○旅行。吉凶半々

○求財。結果が出ない。得られないことが多い。

○待ち人。トラブルに巻き込まれてこられない。道に迷っている

○病氣。凶、安定しない

○探し物。なかなか出てこない。高所を捜索してみるとよい。あるいは思ってもみないところから出てくる

○探し人。居所は判明するのだが、なかなか捕まらない。寺社仏閣、あるいは

色街等を捜索するとよい。

○訴訟。不利。長引く

新井白蛾先生注釈

行商に出歩く、身を着飾る、誰かを惑わす…の意味がある。住居は安住できず落ち着かない。常に何か面倒なことに巻き込まれたり、心中不安なことが多い時である。誰かに惑わされたり、だまされたりして損失を被る時である。始めは良い派終わりが悪い時。探し物は盗難を疑いなさい。騙されやすい時なので、人付き合いや人の言うことは慎重に考えてから行動しなさい。出産は少々難あり。婚姻は競争相手が多い時。転居移転は吉。求財は誰かの誹りを受けることがある。また女性に気を付けなさい。病気はなかなか治らない。精神錯乱の類。探し物。見つかりにくい。妻や女性に尋ねるとよい。

桜田虎門「五行易指南」現代語訳 66
「五行易指南」現代語訳・64卦 火雷噬嗑主象
Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました