桜田虎門「五行易指南」現代語訳 68

「五行易指南」現代語訳
お問合せ、ご鑑定のご予約はこちらから、24時間受け付けております
Pocket

桜田虎門「五行易指南」現代語訳 68

桜田虎門「五行易指南」現代語訳 67
「五行易指南」現代語訳 64卦 山火賁主象

「山地剝」

○およそあらゆることは穏やかに変化を待つ時で軽挙妄動を戒める時。待つことで吉を得られる時。

○旧弊を改め、新たに事を始めたり、生じる時であるが、性急、拙速を戒め無理に事を進めると失敗するときである。

○腫物を触るように慎重に事を勧める時。傾きかけたものを支えるときである。

○物事は変化の過程にあり、落ち着かない時。従ってみだりに動かず安静にして待っているとよい。

○女難、盗難が多い時。

○人に邪魔されることが多い時である。

○時期を失い後悔する時

○天候。雨

○人物。リーダーや統領、責任ある地位にある人物。晩節を汚した人。

○婚姻。凶。良くない

○出産。難産。但し出産に立ち会って安否を占う時は吉。

○住居。安住の地を得る

○待ち人。来る

○病氣。大凶。次第に元氣、生氣が失せる

○探し物。時間がたってから出ることがある。形状が変わっているか、誰かに尋ねると返ってくることがある

○訴訟。長引く。但し訴訟にいたらないことが多い。

新井白蛾先生注釈

転居や移転は吉だが、拙速は凶。慎重に進めなさい。求財は7,8割がた整えてあと一息という所で誰かに覆される時である。探し物は出てこない

桜田虎門「五行易指南」現代語訳 69
「五行易指南」現代語訳 64卦 地雷復主象
Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました