桜田虎門「五行易指南」現代語訳 77

桜田虎門「五行易指南」現代語訳 76
「五行易指南」現代語訳 64卦 沢山咸主象
「雷風恒」

○貞節を守り、まじめな人物は凡そのことが通達するときである。不実であったり軽挙妄動するものは物事が反覆しやすい時
○新しく何かを始める時は、詰めを誤りやすく、何か新たな約束事を結ぼうとするときは最後で翻意することがある。従って守旧の時である。
○物が集まりやすいが、散じやすい時でもある。従って離別の意味がある
○誰かに従って物事の計画を練り、誰かの力を借りて物事を進めるとよい時。自分一人ですすめようとしない方が良い
○天候。晴天も雨天も続かず変動しやすい天氣。或いはにわか雨がある
○人物。心身定まらない人。情緒不安定な人
○婚姻。吉凶半々。不実な関係は離別に至る
○出産。少し障害がある場合があるが大きな問題には至らない
○待ち人。来る
○病氣。重い。女性の場合は妊娠の可能性がある。感染症を疑う
○探し物。出てこない
○探し人。見つからない。同伴者、ほう助している人がいる。すぐに捜索すれば見つかることがある
○訴訟。速やかに決める卦和解の道を探れ、長引くと不利
新井白蛾先生注釈
家宅は安住できない時。近しい人と離別し、心身ともに憂い多い時。あるいは財を失い右往左往することがある時。物事は後になってから結果が出る時。想定外の障害や災難が多い問いなので、物事は急いで進めてはならない。天候は晴れ。転居移転は支障なし。


桜田虎門「五行易指南」現代語訳 78
「五行易指南」現代語訳 64卦 天山遯主象
コメント