源義経=チンギスハン説を検証する
歴史の珍説、トンデモ説とされている中に、源義経=チンギスハン説という物があります。
平家討伐に功があった義経に対し激しい嫉妬心と、自らの地位を脅かすのではという猜疑心に満ちた兄の頼朝が義経を奥州平泉に追いやります。
義経は当時奥州独自勢力を対し保っていた奥州藤原氏の藤原秀衡を頼りますが、秀衡の死後その庇護を失い、秀衡の子泰衡の裏切りにより、奥州で命を絶ったというのが定説です。
しかし、その首級は頼朝の元には届けられずその最期ははっきりとしない点、同時に大陸モンゴルの地で覇を唱えた英雄チンギスハンの旗印が源氏の白旗に似ていて、時系列的に奥州から大陸に逃れた義経が、チンギスハンになったという説ですが、歴史の浪漫を感じるものの、筋は通るが確たる文献、史料が無く長らく珍説とされていました。
ところがこの説を、東北大学の名誉教授の田中英道氏が史実として改めて唱えています
田中英道「なぜジンギス・カンは源義経か」日本国史学会 連続講義 令和4年8月6日 日本経済大学(2022/08/06)
日本国史学会 連続講義 ◆田中英道「なぜジンギス・カンは源義経か」令和4年8月6日 日本経済大学 渋谷キャンパス参考動画:田中英道「シーボルトの"源義経=ジンギスカン説"を支持する」令和4年5月14日
果たして氏の主張する「源義経=チンギスハン」は真説なのか?五行易で検証してみます。
立卦及び卦象
本卦「火水未済」、之卦に「風水渙」を得ました。
本卦の未済卦は未完成を意味し、浪漫はあるが信憑性に欠けると、長らく歴史の珍説扱いされてきた説である様子です。
一方で風水渙は内卦が険しい険難を表す坎に対し、上卦は巽順の性格の巽、兄の厳しい追求を受け、兄に歯向かうのでは無く奥州に逃れた義経の性格、様子を表します。また上卦の巽には「船」の象意があるので、険難を避け船で大陸に逃れたと読み解くことができます。
用神は史実上の著名な人物ですから官鬼でとります。
コメント