桜田虎門「五行易指南」現代語訳 72

「五行易指南」現代語訳
お問合せ、ご鑑定のご予約はこちらから、24時間受け付けております
Pocket

桜田虎門「五行易指南」現代語訳 72

桜田虎門「五行易指南」現代語訳 71
「五行易指南」現代語訳 64卦 山天大畜主象

「山雷頥」

○おおよそのことが滞り、思うようににならない。なかなか物事が伝わりにくい時である

○誰かを養ったり、誰かに養われる時である。或いは自らを修養し家業にまい進したり、誰かに雇われたり、寺社仏閣の修行、丁稚奉公する時である。

○飲食を意味する。食べ物の奇を付ける時である

○肉親から離れ、誰かに養い育てられることがある時

○心中の思いを包み隠す象であるから、恨みや恋慕、怒りや憎しみなどの感情を隠し持っている様子である

○大言壮語を戒める時

○天候。曇り時々晴れ

○人物。誰かを養ってる人、養われている人。愚鈍そうに見える人

○婚姻。夫婦不和で凶

○出産。難産なことがある。流産することを憂う。或いは時期が遅れる

○住居、転居。落ち着かない。一戸建てではなく集合住宅。

○士官就職。あまり良くない。但し一時的な生活資金を稼ぐためならば可もなく不可もない

○旅行。行商は結果が出ない。船を使うような移動は吉。(※山雷頥の卦象を船に見立てる)

○求財。得られるが結果が出るまで時間がかかる。成果を急ぐと失敗する

○病氣。長引きなかなか治らない

○探し物。何かごちゃごちゃしたものの中に紛れ込んでいるか、どこにあるのかはっきりしない

○探し人。人の多い所にいる。遠く離れた所ではなく近くにいるがなかなか見つからない

○訴訟。長引く。自身に不利

新井白蛾先生注釈

誰かのために苦労したり、あるいは口に物を含むという意味がある。従って物事は色々と表に出ない問題や苦労が多い事をあらかじめ想起する時である。物事は成就するが拙速を嫌う。慎重にゆっくりと進めるべきである。転居や移転は吉凶半々だが急な移転は凶。求財は成果が出るまで時間がかかる。

桜田虎門「五行易指南」現代語訳 73
「五行易指南」現代語訳 64卦 沢風大過主象
Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました