桜田虎門「五行易指南」現代語訳 85

桜田虎門「五行易指南」現代語訳 84
「五行易指南」現代語訳 64卦 水山蹇主象
「雷水解」

○およその事、難事を逃れ憂いが散じる吉象。水雷屯の卦と相対してみる考え方がある。この時羽目を外すと再び水雷屯の時に陥ると考える。
○安心しきって弛緩する、怠惰な心が芽生えやすいので慎みなさい
○何事も収まりにくい事、物事は速やかに事を成すべき時。静観してしまったり、物後を先送りすると障害が生じ、手が付けられなくなることがある
○物事は締結、集まるといったものが解かれるという意味があり、訴訟や争いごとは消滅する吉象、一方で婚姻のような関係が背き別れると考察。この卦を得た時は物事に応じて推察するとよい
○盗難の象あり。気を付けなさい
○良き友人関係を築けるとき
○一世を風靡するという意味がある
○天候。雨、雷雨
○人物。諸国を旅歩く人。時流に乗り遅れた人。
○婚姻。凶
○出産。吉凶半々。産後に注意
○住居転居。安住安定しない
○士官就職。吉凶半々。
○旅行。吉。但し盗難に注意
○求財。成果が出にくい
○待ち人。移動中に支障が多い。但し重要な要件で赴いてくる場合はすぐに来る。そうでない場合や、友人を訪ねてくるような目的に場合は来ない
○病氣。凶。但し長患いは癒える
○探し物。見つかりにくい。失われている
○探し人。見つからない。帰ってこない
○訴訟。吉凶半々。訴訟に至らないことがある
新井白蛾先生注釈
物事は交感する時である。遠方に出かけ交流、交通する時。損失がある時である。何か心が定まらない時。衣食住に不安がある。財貨を失ったり、盗難に遭う時。戸締りを用神せよ。天候な長雨。婚姻は後悔する。転居移転は移転先が決まっているならば速やかに映りなさい。そうでなければ動いてはいけない。求財は速やかに動くこと。遅きに失する。探し物は出てこない。手がかりもつかめない。


桜田虎門「五行易指南」現代語訳 86
「五行易指南」現代語訳 64卦 山沢損主象
コメント