桜田虎門「五行易指南」現代語訳 89

「五行易指南」現代語訳
お問合せ、ご鑑定のご予約はこちらから、24時間受け付けております
Pocket

桜田虎門「五行易指南」現代語訳 89

桜田虎門「五行易指南」現代語訳 88
「五行易指南」現代語訳 64卦 沢天夬主象

「天風姤」

○小事は成るが大事は成就しない時。思いがけない事態が生じやすい時。正直者、あるいは

行いが正しければ問題はないが、不正な事、不誠実な人物にとっては凶。

○物事は定まらず一進一退する。或いは集合離散を繰り返すという象である。その状態が良い事か悪い事かで意味合いが異なってくる。

○大きな望みを抱く時であるが、慎重に準備して取り組まないと大きな禍を受ける時

○およそのことは、初めは吉であってもだんだんと悪化する

○思わぬ幸運を得られることがあるが、勢いに身を任せると悲惨な結末を招くことがある

○上位の人の恩寵を受ける時

○女難の時

○天候。風がある。にわか雨がある

○人物。野心家。好色家

○婚姻。自家に不利。女性が傲慢か浮気性

○出産。普通

○住居。定まらない

○士官就職。良くない

○旅行。気苦労が絶えない。不慮の事故、事態に備えなさい

○求財。成果が出る

○待ち人。来る

○病氣。次第に悪化する

○探し物。よく探せば出てくる。何かの下に隠れている

○探し人。速やかに捜索すれば居所がわかり返ってくる

○訴訟。凶

新井白蛾先生注釈

一陰五陽の卦で女性に振り回されやすい時。女性をめぐって争いごとが多い時。貴人、身分の高い人に近づくと言意味がある。思いがけない出会いや事態に遭遇する時。相談事は人の意見に頼るとよい。

桜田虎門「五行易指南」現代語訳 90
「五行易指南」現代語訳 64卦 沢地萃主象
Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました