桜田虎門「五行易指南」現代語訳 95

「五行易指南」現代語訳
お問合せ、ご鑑定のご予約はこちらから、24時間受け付けております
Pocket

桜田虎門「五行易指南」現代語訳 95

桜田虎門「五行易指南」現代語訳 94
「五行易指南」現代語訳 64卦 沢火革主象

「火風鼎」

○およそ変革の時であり、何事も成就することが多い。

○心をかき乱すような心労、苦労がある時。また大きな騒動が起きることがある。

○才能のある有徳の士は家運を持ち上げ、財を成すような吉運の時。普通の人は故郷を離れなければならないことが起きたり、財を失うような京運の時である。

○人の力を借りるような時、あるいは誰かに助力する時

○文書に関わることは吉。

○争いごとは避けなさい。

○天候。曇り

○人物。権力や実力のある人物。時流に乗った人物。

○婚姻。吉。ただし離別することがある。

○出産。不安が多い。逆子の可能勢がある。

○住居。落ち着かない。転々とすることがある

○士官就職。吉。差し支えない

○旅行。あまり良くない。

○待ち人。来る

○病氣。安定しない。重症化することがある

○探し物。みつかりにくい。見つかっても壊れていることがある。

○探し人。遠くに入っていないが見つかりにくい。

○訴訟。凶。罰せられたり罰金刑を受けることがある

新井白蛾先生注釈

何か変革することは吉。なにかを失う、損失を被る時。子宝に恵まれたり、親しい友人を得る時。住居、あるいは文書のことで対立することがある。慎んだ方が良い。不安を抱く時、あるいは傷つくことがある。財産を失う時。女性問題を抱える時。天候は雨。転居や移転は問題ない。誰かと協力して行うことは吉。

桜田虎門「五行易指南」現代語訳 96
「五行易指南」現代語訳 64卦 震為雷主象

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました