Google アドセンスの認可はおりるのか?
3月23日に立占した結果が本日出ました。正直来月かなぁ…と思っていましたが、思ったより早かった印象です。
本日は卯月の甲子日。応期がどこにあったかを検証してみます
検証
先日の占断では、上卦の用神酉(金)が月破で準伏吟していますので、用神の酉(金)が合を受ける時、すなわち辰(土)で4月辰月に入ってから、あるいは二爻の世爻亥(水)が空亡していましたので、冲を受ける5月巳月までずれ込むであろう…と見ていました。
Google運営サイドからは、本日「卯月甲子日」の子刻に連絡のメールが入りました。
「子(水)」は何に応じたのでしょうか?
①子(水)は上爻の「兄弟」巳(火)が変化して「官鬼」の子(水)となっています。巳(火)は用神の酉(金)にとり忌神です。しかしこれが巳(火)←子(水)の回頭の剋という現象で、忌神自ら水・剋火の象の自滅型。これで、子(水)日に忌神が剋去されて用神が生を受けた…という見方。
②初爻の「子孫」の丑(土)が卦身を帯びて発動変化、こちらも丑(土)←卯(木)で木・剋土の回頭の剋。発動爻は合を待って応じるという法則から、子日に卦身が合され発動を辞め、回頭の剋の自滅から免れる…
①、②ともに応じた根拠は発見できました。
ところで、卯月中になぜ応じたのか…
これは用神が準伏吟しているので、合ではなくむしろ冲を受けた方が伏吟が解ける…という解釈なのでしょう。そして、初爻下に伏神する「父母」の卯(木)。これが運営サイドで、二爻の亥(水)、五爻の未(土)に卯月の木局三合で、卯(木)は木局の旺にあたり、強力な卯(木)が用神を冲し伏吟を解いた…という解釈です。
応期…ややこしい…(汗)
お問い合わせ・鑑定ご依頼
鑑定やご相談は随時お受けいたしております。こちらのリンク先のフォームにてご連絡ください。なお、人命、病氣占い等、一部鑑定そのものをお断りする場合がございますのでご了承ください
コメント