周易

「天玄賦総論提綱通解」現代語訳

「天玄武総論提綱通解」現代語訳④

「天玄賦総論提綱通解」現代語訳。今回は「妻財」の用例です
方位予報

「淡光」 易照の方位予報 6月18日予報

眼を閉じた時、そこに映る幾何学模様もまた、その人の心情、運氣を表すものかもしれません
五行易占例

「前世鑑定」自占

自分の前世は没落した平安貴族でした。御家再興を目指し。野心に燃えて…!?
五行易占例

夢占い㉕「金縛り」

昼寝をしている自分が幽霊を見て金縛りにあう…なんだか現実と非現実がごっちゃな夢でした
方位予報

「心の心柱」 易照の方位予報 6月17日予報

植物が支柱に葉茎をのばすように。我々のDNAも、一本芯の通った支柱のような心柱に依って、その螺旋を伸ばしているのだと想像します
方位予報

「ねじれという螺旋構造」 易照の方位予報6月16日予報

太極図は「螺旋構造」を輪切りにした状態なのです
「五行易」入門

「五行易」入門⑥(占断実践編~金運を占う~)

今回は金運(求財)占です。金運占の判断の仕方は色々と応用が利きますので。慣れると様々な占いを立てることができるようになります
「五行易」入門

「五行易」入門⑤(占断実践編~日運を占う~)

「五行易」入門⑤ 今回は具体的に日運を占ってみましょう。
「五行易」入門

「五行易」入門④(占断法後編)

 今回は納甲した卦への、月日の五行の作用を見ていきます。☯この記事で解説すること☯1,暦からの作用2,月建の作用3,日辰の作用⇊前回の記事はこちら⇊⇊開講中の講座のご案内⇊占断法後編1,暦からの作用 「五行易」で採用する「干支暦」は(年)月...
「五行易」入門

「五行易」入門③(占断法前編)

今回は「五行易」の吉凶を出すための判断の仕組みについて解説ます。基本的な用語を抑えましょう